様々な企業の社長に、社長が考える「社長」の語釈をお伺いしました。(敬称略/社名五十音順)
-
自分がやりたいことを、結果なんか恐れずに、周りの人の小さなゴタゴタなんか全く気にせずに、やりたいようにやれる人。
(株)アイエスデザイン 代表取締役 酒井光尚
家具およびインテリア商品の輸入・販売
-
会社の全てにおける最高責任者
秋山商事(株) 代表取締役 秋山博
ビルメンテナンス業
-
企業を統括し、地域の発展を切に願い、従業員と共に価値をつくる人。飲み会での「シャチョウ」とは全く別のもの。
旭川電気軌道(株) 代表取締役社長 河西利記
一般乗合及び一般貸切旅客自動車運送事業
-
社会で思われているほど偉くもなく、意外に仕事ができない人も多い。社長によって会社が変わる為、会社の鏡である。
(株)アップストリーム 代表取締役 吉田達也
飲食 サービス
-
自社株を過半数所有している場合は王様、ほかに大株主がいる場合は王様の執事
アツデン(株) 代表取締役社長 佐藤基典
電気機器製造業、マイクロホン、無線機器等
-
会社の最高責任者であると同時に、社員の代表者でもあり、社員と社長は常にいったいである経営責任者が真の社長
イーアンドイー(株) 代表取締役社長 日和﨑二郎
エネルギー製品販売
-
とりあえず相手の機嫌を損ねる確率が低くなるだろうというしたたかさを秘めた無難な語彙。
(有)飯野書店 代表取締役 飯野雅文
新刊書籍商
-
会社ではトップの地位だが、家庭では子供やペットより下の序列にもなる役職のこと。
(株)イエローハット 代表取締役社長 堀江康生
自動車用品の卸売及び小売
-
包容力を持って、会社の方向性を決断できる人。
(株)イクヨ 代表取締役社長 神尾裕司
自動車部品射出成形の製造販売
-
覚悟。そして、社員を愛する人。
石巻環境サービス(株) 代表取締役社長 森田和
上下水道維持管理業及び環境関連
-
会社の目指す方向を明確にし、全社員がそれを理解し、自分が何をすべきかを認識できる土壌をつくらせる人
イ.ソフト(株) 代表取締役社長 相場邦二郎
IT関連
-
いちばんに、社員のこと、会社のことを考え、いちばん最後に、自分のことを考える人
(株)イチネンホールディングス 代表取締役社長 黒田雅史
自動車総合サービス事業
-
家族に例えると父親みたいなもの。社員は子どもたちみたいなもの。社員の生活の責任を負う存在。
今岡製菓(株) 代表取締役社長 今岡寛信
食品製造業
-
社会に必要とされるモノやサービスを、社員の協力を得て創造しうる能力と情熱を有する者。
インターロック(株) 代表取締役社長 吉田岳
墓石製品の設計・加工・輸入卸売
-
-
無邪気さと冷徹さの振り子を内面に持つ、子供の様な大人たちのこと。
ウィルポート(株) CEO/Founder 榎本竜展
人工知能及びビッグデータによる心の解析で、最適な人材と企業を結ぶクラウドサービス「Willport」の開発及び運営
-
-
結果を出す人
ウォンテッドリー(株) 代表取締役CEO 仲暁子
シゴトSNS・Wantedly(ウォンテッドリー)の開発・運営
-
昼間は電卓片手に、夜はマイクを片手に、休日はドライバー片手に、でも、社員と家族と会社をこよなく愛する、孤独なフルコミッション営業マン!
(株)A&Fアセット・マネジメント 代表取締役社長 小暮隆
不動産
-
アイデアを実現するプロジェクトリーダー、その仕事が世の中の為になれば共感・賛同者が増え経営資源が多く集まり会社は繁栄する。
(株)エナリス 代表取締役社長 池田元英
電力サービス
-
社員の生活を背負った責任のある役職であり、社員があらゆる面で働きやすい職場を考える主事の役目もある。はば広い役職である。
(有)エムズスタッフ 代表取締役 永山瑞穂
サービス業(派遣)
-
会社で働く人々の幸福実現を念頭に、社会の公器として企業が必要とされ続ける様、社員の英知を集約し発揮できる様に導く立場。
(株)大阪共立 代表取締役 福田昌二
舞台・テレビ・イベントコンサート等の証明・音響・映像等の技術提供
-
社員の長所を認め、やる気と目標を高め会社の付加価値を継続的に発展させる。個人的に優秀でも、信頼がなければ機能しない。
大橋運輸(株) 代表取締役 鍋嶋洋行
運輸業
-
楽観主義者より少しの悲観主義者であれ、最悪の事を考えて最善方法を考える
(株)岡本商会 代表取締役社長 岡本憲治
美容器具商
-
大きな夢を描き方向感を示し全社をリードしていく。基本的には楽観主義だが、一方いつも何かを心配し対処策を考えている。
OKI(沖電気工業(株)) 代表取締役社長 川崎秀一
電気機器
-
-
①企業の代表取締役。二人いる場合は若い方。
②一円起業が可能になり、今や誰でもなれる存在。
③なってみて何一つ自由にならないことを思い知らされる存在。
④借入金の連帯保証と首切りとマスコミ及び行政への謝罪が主な仕事という損な立場の人。
※①は、親子で代表取締役会長と代表取締役社長になっているケースあり、社長は大抵息子の方、という意味です。
カリフッド(株) 代表取締役社長 井出敬也
水産加工業
-
会社のことが24時間、走馬灯の如く駆け巡る立場の人。
(株)関薬 代表取締役社長 渡辺和俊
医薬品販売業
-
最高の矛であり、最高の盾である。
技研興業(株) 代表取締役 木村温
建設業
-
全てのサラリーマンが目指すべき役職。景気の良い時は辞めたくない役職。親戚からも「社長」とあだなで呼ばれる役職。
(株)北原産業 代表取締役 北原忠
食品軽量容器の製造販売
-
会社で一番の子供。好奇心旺盛で、常に夢を追い求めている。一方、1人では何もできず他人の支えが必要な人。
共盛自動車工業(株) 代表取締役 上松史和
自動車販売、修理、レンタル、他
-
日の当たらない人に光を届け、頑張った人が報われる社風創りを推進する人。
(株)クリエイト 代表取締役 福本勝幸
輸送用機械器具部品製造
-
後継者を選び育成することが最も難しいと思われる職業。移り変わる社会の長期的変化と短期的変化に的確に対応する事ができる人。
(株)クレディセゾン 代表取締役社長 林野宏
金融業
-
一生働ける会社を作れる人。その為に、常に最善を追求し続ける人。
(株)グラニ 代表取締役社長 兼 エグゼクティブプロデューサー 谷直史
『神獄のヴァルハラゲート』をはじめとしたソーシャルゲームの企画・開発・運営
-
会社の借金分の生命保険に入らされ、「1年以内に自殺した場合は、保険金はおりません」と淡々と注意される、そんな立場。
(株)グラフィティ 代表取締役 鈴木俊二
WEBコンテンツなどの企画、取材制作。雑誌の編集・発行。タレントマネージメント。
-
組織の長で、器または度量のある人のこと。社長の度量以上に会社は大きく育たない。
(株)サクメディア 代表取締役 林ゆきお
インターネット広告
-
父であり兄であり、全責任を担う覚悟のある者。加えて、母役となる者を用意できる者。
三協精器工業(株) 代表取締役社長 赤松賢介
金属部品メーカー
-
外に対してはその企業の顔でありシンボルであり、内に向いてはどんな苦難の時にも夢と希望を与える事が出来る人
(株)サンヨーハウジング名古屋 代表取締役社長 宮﨑宗市
不動産業 土地付オーダーメイド住宅の施工・販売
-
謝罪記者会見で「申し訳ございません」と3秒以上頭を下げる人。社内では一切責任を問われないが、対外的責任を一身に負う人。
(株)三洋堂ホールディングス 代表取締役最高執行役員社長 加藤和裕
小売業(書店)
-
他人を生かし、自分の思いを達成する人。
山陽薬品(株) 代表取締役社長 大森茂
農薬・農業関連資材の販売
-
その会社の、事業業績、社員幸福、顧客満足、社会貢献の限界を決める器
サンリツオートメイション(株) 代表取締役社長 鈴木一哉
産業用コンピュータシステムのメーカー
-
1円で簡単に買えるけど、維持するのは難しい称号。
(株)シー・レップ 代表取締役社長 北田浩之
企業の販売促進に関するサービスの提供
-
会社で一番責任が重い仕事をしている人であり、一番苦労している人であるが、一番やりがいのある仕事をしている人。
(株)修成建設コンサルタント 代表取締役社長 八尾博彦
建設コンサルタント業
-
他人には羨ましがられるが、本人自身は社長でない人を羨む、孤独で因果な職業。
昭和電工(株) 代表取締役社長 市川秀夫
化学メーカー
-
ゼロからイチをつくり出す人。その後、それを大きくする同志を見つけ、育て、導く人。人生を楽しむ生き方の1つ。
(株)CINRA 代表取締役 杉浦太一
カルチャーメディアの運営/Webサイト・DTPなどの企画・制作/イベントの企画・運営等
-
地域、自国を愛して、雇用と税金で社会に貢献し、社員と共に夢に全力で挑戦し続け、人生と企業を継続できる人。
ジット(株) 代表取締役 石坂正人
製造業
-
その会社がつくりたい世界=ビジョンを、様々な人に、様々なカタチで伝えていく肉体労働をする仕事
(株)スクー 代表取締役社長 森健志郎
オンライン生放送学習サービス『schoo WEB-campus』の運営
-
たくさんの人に支えられてる人。自分で自分を治められる人(になりたい)。
(有)スタジオ食(クウ) 代表 牧野直子
栄養・食生活のコンサルタント業
-
挑戦する価値あるものであり、仮になれなくとも、人間として”一流”に近づけるものである。
(株)昴 代表取締役社長 西村道子
学習塾
-
会社を創れば誰でも成れるが、継続することは極めて難しい。
(株)スペースタイム 代表取締役社長 中村景子
サイエンスコミュニケーション(科学理解増進事業)
-
自身の行動が会社のイメージとなる。いつも決断を求められ、社長出勤が認められる職種。なるだけで、金持ちと判断される。
(株)スポーツバックス 代表取締役 澤井芳信
アスリートマネジメント
-
夢を持ち、その夢に共感し一緒に航海してくれる自分より優れている仲間を探す仕事。彼らの能力に、素直に共感できる感性が必要。
スマートソーシャル(株) CEO 酒井禎雄
IT
-
平時では従業員とその家族を支える「縁の下の力持ち」となり、有事には皆を強力に引っ張る「勇気あるリーダー」となる人
(株)セイタン 代表取締役 鈴木登志男
鉄鋼業(熱間鍛造製造販売)
-
世界征服できると思った翌日には世界が破滅するような気分を味わうことが日常的な、会社運営における役割分担のひとつ。
ソウ・エクスペリエンス(株) 代表取締役 西村琢
体験型のカタログギフト企画販売
-
時に最も尊敬され、時に最も軽蔑され、時に最も好かれ、時に最も嫌われる、タクトは持っていないコンダクター
太洋工業(株) 代表取締役社長 細江美則
電気機械器具製造業
-
会社の中で、一番悩み事が多いのに、悩んでいると決して言えない存在。
太陽誘電(株) 代表取締役社長 綿貫英治
各種電子部品の開発・製造・販売
-
会社を代表する「取り締まられ役」
高島電機(株) 代表取締役会長 井上弓子
電気機器卸業
-
成長発展の責務と見切る権限を持ち命懸けで会社を守る人。
タケヤ刷子工業(株) 代表取締役社長 後藤徳由
各種ブラシ製造及び清掃用品卸売
-
三つの特権をもつ。1.人事権。2.自分の給料を自分で決められる。3.しかし最大の特権は毎日朝寝坊しても誰からも注意されないこと。
チロルチョコ(株) 代表取締役社長 松尾利彦
菓子製造業
-
①会社の中での失敗を上司の責任にできない人。
②盛り場で呼称を正しく呼びかけられたら困る人。
DSP五協フード&ケミカル(株) 代表取締役社長 老田哲也
食品素材、化学製品原料の製造・販売
-
会社の経営全般に関わる最高責任者。従業員の雇用と満足度を常に考え、会社を将来に向けて発展させていく責任を有する者。
東芝ジーイータービンコンポーネンツ(株) 取締役社長 内田哲夫
発電用蒸気タービン長翼の製造、販売
-
めざすべき方向と目標レベルを示し、その達成への活動の中で社員の成長を促す。会社の持続的成長と事業活動の継続に責任を負う人。
東洋ゴム工業(株) 代表取締役社長 信木明
化学(タイヤ、ゴム製品製造販売)
-
スポーツで例えると、監督よりキャプテンの存在に近い。ともに戦い、常に冷静に周りを見ることができる、チームの象徴。
(有)ナウコーポレーション 代表取締役 平間大輔
自動車販売店
-
メンバーが働きやすいように整備する人。公園を掃除するおじさんみたいな感じかなぁ、と。
(株)nanapi 代表取締役 古川健介
インターネット上でのメディア事業
-
会社という組織で発生するすべての出来事に責任を負うことから逃げられない人又はその立場のこと。
新潟ワコール縫製(株) 代表取締役社長 坂森猛
アパレル製造業
-
自分を含む関係者全てが幸せになれるよう会社の方向を定め、実現するための決断をする職務。
(株)ニスコ 代表取締役 早川親之
海外製のバッテリーを輸入し、国内で販売する会社
-
ドーナツの穴のような存在。自分が会社に居なくても、社員がその気になって働く状態をつくる人。
日東イシダ(株) 代表取締役社長 鍋島孝敏
計量器の製造・販売・メンテナンス
-
社長の職責は企業存続にあり。経営陣の中で最も強運の持ち主であること。責任の取り方は自分より強運の人物を後継指名すること。
(株)日本空港コンサルタンツ 代表取締役社長 松前真二
航空・空港を専門とする建設コンサルタント
-
社は会社と社会に希望を持ち、長は長い目で待つ事が出来、育てて、その最終責任を取る覚悟を決めた楽天家のミッションで有る。
(株)ニューパック住友 代表取締役 近藤諭
石油化成品、包装資材総合商社
-
他人が無理だと言う事に果敢に挑戦し続ける、諦めは悪いが必ず結果を出す人
根本石油(株) 代表取締役社長 根本一男
燃料商社
-
自社の未来について常に思いをめぐらす人
(株)乃村工藝社 代表取締役社長 渡辺勝
展示・ディスプレイ業
-
人・物・金を有効に活用し、顧客の満足を図って、業績を伸ばす最高責任者。
(株)ハニーズ 代表取締役社長 江尻義久
婦人服小売業
-
会社の中で一番会社を愛し、スタッフを愛している人
はるやま商事(株) 代表取締役社長 執行役員 治山正史
紳士服 婦人服 小売業
-
日本人がすごい、と思う役職。ちやほやされるが、案外普通な人も多い。
(株)飛脚堂 代表取締役飛脚 塙佳憲
デザイン業
-
誰でもなれるステキな生き物
(株)ピーブレイン 代表取締役 村田成弘
IT・パチンコ業界へのシステム販売
-
上司の悪口を言ってストレス解消できない孤独な職位。企業の発展が唯一のストレス解消法。
(株)ピーアンドピー・キャリア 代表取締役社長 木徳貴志
人材サービス
-
-
外に於いては晩節を穢さぬ事を旨とし、内では只管に家庭内平和を希求し、過去を見据えつつ常に未来を語る、心弾む孤独な仕事
(株)文化放送 代表取締役社長 三木明博
放送法にもとづく一般放送事業(AMラジオ放送)
-
父親のようにみんなを引っぱり、母親のようにみんなを見守る人。
(株)ベストティーチャー 代表取締役社長 宮地俊充
IT/WEB
-
スナックのママ等が馴染でないお客に使う一般的な呼称。馴染客でも社長と呼ばれるのはホンモノである場合が多い。
北洋海運(株) 代表取締役社長 上遠野護
曳船業 等
-
「圧倒的に孤独であること。」
(株)マイクロアド 代表取締役社長 渡辺健太郎
広告/インターネット関連/専門コンサルタント/その他サービス
-
誰よりも行動し、成長し続ける事に命を懸けなければならない。組織の成長も思慮深さも、須く社長自身の在り方と一致するからだ。
Macropus(株) 代表取締役 及川厚博
オフショア開発事業、IT領域特化型事業開発
-
会社それぞれの持つビジョン、ミッションを実現するために、会社のリーダーとしてチームを引っ張っていく人。
(株)マネーフォワード 代表取締役 辻庸介
個人向け自動家計簿「マネーフォワード」及び中小企業向けMFクラウドシリーズの提供
-
会社を支え、経営を通じ、会社に関わるお客様をはじめ、社員と地域の皆様を幸福にし、事業を永続的に成長発展させる役職です。
(株)まるは 代表取締役 坂野豊和
飲食店
-
一つの会社に関わるすべての人々(従業員や顧客、仕入先にいたるまで)の生活を支える人。その人たちを「仲間」と呼ぶ。
マルフジ建材(株) 代表取締役社長 佐藤圭一郎
その他製造業
-
お客様や社員とその家族、地域社会や株主などあらゆる人々へ「満足」を届けるため、会社という船の舵をとる人。
三浦工業(株) 代表取締役社長 髙橋祐二
小型貫流ボイラ、水処理装置、食品機械、滅菌器、薬品等の製造販売
-
-
事業競争に勝ち抜くため、ダイバーシティを進化させ、優秀な人材を集め、スピーディに強力な意思決定を実行する人。
三菱スペース・ソフトウェア(株) 代表取締役社長 井上秀夫
ソフトウェア製造業
-
会社の最高経営責任者であって、自ら会社を率いて経営戦略の立案と執行を行い、株主や社員に夢を話して理解させ、実現を目指す人
ミネベア(株) 代表取締役 社長執行役員 貝沼由久
製造業
-
癖ある馬どもを乗りこなし、信じられないくらい楽観的で、自分達が世界を変えることができると信じられたら最高。
(株)MORESCO 代表取締役社長 赤田民生
特殊潤滑油、ホットメルト接着剤などの開発、製造、販売
-
志高いリーダーとして存在目的を明示した企業理念を確立。組織の繁栄と社員の幸福及び顧客を通じた社会貢献に責任を負う人。
ライロ(株) 会長 田辺眞一
企画・コンサルティング
-
誰よりも会社のことを考え、社員を大事にし、先頭に立って行動する人。
リコーリース(株) 代表取締役 社長執行役員 松石秀隆
リース業 リース・割賦事業、金融サービス事業
-
「社員・お客様・パートナー様・株主様に対して貢献し関わる人の夢を叶える事。
そして、その行為を通じて社会を豊かにする事。」
(株)リッチメディア 代表取締役社長(CEO) 坂本 幸蔵
・美容健康分野でNo.1を目指す、メディアデザイン事業
・WEBマーケティングで企業の集客を支援、インバウンドマーケティング事業
・東南アジアと日本をつなげる、グローバル事業
-
会社のリーダー。外部環境の変化に対して、会社を常に変革し持続的に発展成長させるためリーダーシップを発揮する人。
レンゴー(株) 代表取締役会長兼社長 大坪清
段ボール、段ボール箱、紙器、その他紙加工品の製造・販売。板紙(段ボール原紙、白板紙、紙管原紙等)の製造・販売。軟包装製品、セロファンの製造・販売 。重包装製品(ポリエチレン重袋、クラフト紙袋、コンテナバッグ等)、樹脂加工品の製造・販売。包装関連機械の販売。各種機能材商品(多孔性セルロース粒子、ゼオライト高機能パルプ、ワサビ・カラシ成分を利用した天然系抗菌剤等)の製造・販売。不織布、紙器機械、新聞用紙の製造・販売、運送事業 ほか
-
羅針盤、「組織を導く最終決定者」但し、すべてに平等であり広い視野で判断できる資質を持ち自己に厳しい人。
六ヶ所エンジニアリング(株) 代表取締役 附田角栄
建設業
-
会社を支える大黒柱であり、未来を切り開く開拓者である。
ワイエスフード(株) 代表取締役 緒方正憲
飲食業
-
神輿のようなもの。誰でもなれるが担ぎ手(フォロワー)がいないと、ただの人。軽い方が担ぎやすい?
(株)ワンワールド 代表取締役 大場喜満
システム開発・ITコンサルティング
調査主体:小学館『大辞泉』編集部、調査実施:日経リサーチ